ブログテンプレ『french note』絵文字部分修正報告
2011.07.27 19:07|修正報告|
新作『french note』、その他もたくさんのダウンロードありがとうございます。
コメントもたくさんいただいて、鍵付きも含め、励みにさせていただいています。
さて、『french note』は
記事内の写真に白枠がつくようにして、プリント写真風にしてあります。
しかし、絵文字にまで白枠がついてしまうことがわかりました。
そこで絵文字のみ白枠がつかないようにするCSSを追加しました。
これまでダウンロードしてくださった方で絵文字をよく使われる方は、
お手数ですが再ダウンロードお願いいたします。
ブログ村などへのリンクバナーに関しては対応できませんでしたので、
ご了承くださいm(_ _)m
トップ画像の差し替えはいかがですか?
お気に入りの写真でぜひ素敵なオリジナルブログにしてくださいね~
コメントもたくさんいただいて、鍵付きも含め、励みにさせていただいています。
さて、『french note』は
記事内の写真に白枠がつくようにして、プリント写真風にしてあります。
しかし、絵文字にまで白枠がついてしまうことがわかりました。
そこで絵文字のみ白枠がつかないようにするCSSを追加しました。
これまでダウンロードしてくださった方で絵文字をよく使われる方は、
お手数ですが再ダウンロードお願いいたします。
ブログ村などへのリンクバナーに関しては対応できませんでしたので、
ご了承くださいm(_ _)m
トップ画像の差し替えはいかがですか?
お気に入りの写真でぜひ素敵なオリジナルブログにしてくださいね~
- 関連記事
-
- ブログテンプレ『after the rain』『starry sky』『french note』修正しました
- ブログテンプレ『french note』絵文字部分修正報告
- ブログテンプレ『starry sky』タイトル位置の調節
アーカイブの折りたたみについて
はじめまして!
いさおと申します。
26_frenchnoteをダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
カスタムしてから現在使用中のテンプレートと変えようと思い
写真など入れ替え中です。
長くブログをやっていると
月別アーカイブが縦長になってしまって見づらくなってので
アーカイブを折りたたもうと、色々なサイトを見たり、fc2のヘルプを見たりしたんですが
いかんせん初心者なので
26_frenchnoteのHTMLのどの部分が月別アーカイブなのかが
全く分かりません。
お時間のあるときで結構ですので、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
いさおと申します。
26_frenchnoteをダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
カスタムしてから現在使用中のテンプレートと変えようと思い
写真など入れ替え中です。
長くブログをやっていると
月別アーカイブが縦長になってしまって見づらくなってので
アーカイブを折りたたもうと、色々なサイトを見たり、fc2のヘルプを見たりしたんですが
いかんせん初心者なので
26_frenchnoteのHTMLのどの部分が月別アーカイブなのかが
全く分かりません。
お時間のあるときで結構ですので、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: アーカイブの折りたたみについて
いさお 様
はじめまして♪うららんです。
ダウンロードありがとうございます!
早速お問い合わせの件ですが、
わたしのテンプレートはプラグインに対応させてもらっていますので、
サイドのいろいろなメニューごとのHTMLはプラグインの設定のところにあります。
プラグインの一覧の目的のプラグインの「詳細」をクリックします。
「プラグインの改造」という欄に「【HTMLの編集】を行います。(上級者向け)」というリンクがありますのでクリック。
こちらでカスタマイズできるはずです。
折りたたみ、いいですね。
JavaScriptでしょうか?
いつかわたしもそんなテンプレつくってみたいです(*>.<*)
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして♪うららんです。
ダウンロードありがとうございます!
早速お問い合わせの件ですが、
わたしのテンプレートはプラグインに対応させてもらっていますので、
サイドのいろいろなメニューごとのHTMLはプラグインの設定のところにあります。
プラグインの一覧の目的のプラグインの「詳細」をクリックします。
「プラグインの改造」という欄に「【HTMLの編集】を行います。(上級者向け)」というリンクがありますのでクリック。
こちらでカスタマイズできるはずです。
折りたたみ、いいですね。
JavaScriptでしょうか?
いつかわたしもそんなテンプレつくってみたいです(*>.<*)
今後ともよろしくお願いいたします。
トップ画像の差し替えについてご質問くださった方へ
鍵付きコメントでご質問ありがとうございます。
お名前をふせて回答させていただきます。
表示されないとのことですが、
画像がFC2さんの無料ホームページスペースのほうにあるからかもしれません。
あらためてブログのファイルアップロードからブログサービスのサーバにアップして、
そのURLにしてみてください。
それでも表示されなければまたご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
お名前をふせて回答させていただきます。
表示されないとのことですが、
画像がFC2さんの無料ホームページスペースのほうにあるからかもしれません。
あらためてブログのファイルアップロードからブログサービスのサーバにアップして、
そのURLにしてみてください。
それでも表示されなければまたご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
No title
お返事ありがとうございます。
先日、プラグインの改造のところを見たんですがよく分からず
この方法で、折りたたもうと(スクロールする形になりますが)思いまして(今使っているテンプレートはこの方法でアーカイブを短く出来たんです)↓
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-131.html
テンプレートの中のこの部分↓
<!--▼月間アーカイブ▼-->
<div class="menu_title" style="text-align:center">月別アーカイブ</div>
<div class="menu_cont">
<br />
<ul>
<!--archive-->
<li><a href="<%archive_link>" title="<%archive_year>年<%archive_month>月"><%archive_year>年<%archive_month>月 (<%archive_count>)</a></li>
<!--/archive-->
</ul>
<br />
</div>
<!--▲月間アーカイブ▲-->
↑このアーカイブの中身を全部上書きして
スタイルシートにソースを追加してできたので
26_frenchnoteの月別アーカイブに上書きしたいと考えていました。ですが、月別アーカイブがどの部分なのか分からず書き換えができなかったというわけです。
きっと26_frenchnoteはサイドメニューが一体化したものを使用してるのかな?と思いました。
そうするとアーカイブ部分に上書きというのはできないのかもしれないですね。
プラグインの改造のところ、頑張ってやってみますね。
お忙しい中お返事ありがとうございました。
先日、プラグインの改造のところを見たんですがよく分からず
この方法で、折りたたもうと(スクロールする形になりますが)思いまして(今使っているテンプレートはこの方法でアーカイブを短く出来たんです)↓
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-131.html
テンプレートの中のこの部分↓
<!--▼月間アーカイブ▼-->
<div class="menu_title" style="text-align:center">月別アーカイブ</div>
<div class="menu_cont">
<br />
<ul>
<!--archive-->
<li><a href="<%archive_link>" title="<%archive_year>年<%archive_month>月"><%archive_year>年<%archive_month>月 (<%archive_count>)</a></li>
<!--/archive-->
</ul>
<br />
</div>
<!--▲月間アーカイブ▲-->
↑このアーカイブの中身を全部上書きして
スタイルシートにソースを追加してできたので
26_frenchnoteの月別アーカイブに上書きしたいと考えていました。ですが、月別アーカイブがどの部分なのか分からず書き換えができなかったというわけです。
きっと26_frenchnoteはサイドメニューが一体化したものを使用してるのかな?と思いました。
そうするとアーカイブ部分に上書きというのはできないのかもしれないですね。
プラグインの改造のところ、頑張ってやってみますね。
お忙しい中お返事ありがとうございました。
Re: No title
いさお 様
ご返信ありがとうございます。
教えてくださった他ブログのリンク先を拝見しました。
プラグインの改造の【HTMLの編集】のところで行うべきことがそのまま書いてありますので、
手順どおり進めれば大丈夫だと思います。
頑張ってください!
プラグインはサイドメニューの追加や削除、並び順などをユーザーが自由にできるメリットがあります。
それぞれ個別のデザイン&機能変更は改造の欄からしなければならず、
場所はわかりずらいかもしれませんが、やることはそんなに難しくありません。
実はわたしのブログのサイドでも同じこと、やっています!
(テンプレート一覧やツイッター背景一覧)
今後ともよろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
教えてくださった他ブログのリンク先を拝見しました。
プラグインの改造の【HTMLの編集】のところで行うべきことがそのまま書いてありますので、
手順どおり進めれば大丈夫だと思います。
頑張ってください!
プラグインはサイドメニューの追加や削除、並び順などをユーザーが自由にできるメリットがあります。
それぞれ個別のデザイン&機能変更は改造の欄からしなければならず、
場所はわかりずらいかもしれませんが、やることはそんなに難しくありません。
実はわたしのブログのサイドでも同じこと、やっています!
(テンプレート一覧やツイッター背景一覧)
今後ともよろしくお願いいたします。
No title
またまた詳しくお返事ありがとうございます。
助かります。
頑張ってやってみますね!
助かります。
頑張ってやってみますね!