ブログテンプレート『iPod black』『iPod white』CDジャケット表示方法
2010.09.20 23:32|カスタマイズ|
ダウンロードしてくださったみなさん!ご検討中のみなさん!
ありがとうございますm(_ _)m
テンプレート名「04_ipodblack」「05_ipodwhite」は、
タイトル下にお気に入りのCDジャケットなど商品画像を表示できるようにしています。
それには、公式プラグインの「Amazon商品一覧【新着順】」を活用します。
少々ややこしいため、こちらでご説明させていだきます。
■表示させたい商品の登録
FC2ブログのマイショップという機能を使用します。
管理画面左側のメニュー、黄緑色の欄から「マイショップ管理」を選び、
お好きなAmazon商品を登録してください。
→マイショップってなに?どうやって商品登録するの?という方はコチラ(公式マニュアル)
マイショップ管理画面では、登録した商品をいろいろな方法でリスト表示できますが、
テンプレートに表示されるときは登録日時の新しい順になりますのでご注意ください。
ちなみに、マイショップではAmazonアソシエイトというアフィリエイトシステムを利用するよう促していますが、
アソシエイトIDがなくても商品登録できます。(広告収入にはなりませんが)
■プラグインの設定
プラグインは主にサイドバーに表示されるメニューです。
「プロフィール」とか「最新記事」などがそれにあたります。
→プラグインってなに?という方はコチラ(公式マニュアル)
管理画面左側のメニュー、黄緑色の欄から「プラグインの設定」を選び、
公式プラグインの追加で、カテゴリ3に「Amazon商品一覧【新着順】」を追加してください。

プラグインの挿入先にはカテゴリ1、2、3があり、表示位置やデザインを切り替えることができます。
このテンプレートでは、カテゴリ3に公式プラグイン「Amazon商品一覧【新着順】」のみを設定してください。
他のプラグインは設定しても表示できませんので、カテゴリ1または2にお願いします。
また、「Amazon商品一覧【カテゴリ別】」「Amazon人気商品」には対応していませんのでご了承ください。
→プラグインの設定方法についてはコチラ(公式マニュアル)
ちなみに、カテゴリ1はサイドバー左、カテゴリ2はサイドバー右。
カテゴリ2に設定がないと、2カラムになります。
■その他留意事項
・表示は商品イメージのみで、タイトルやレビューは表示されません。
・プラグインの設定上、最大10件まで表示可能です。(2010.9.19現在)
商品イメージのサイズは大小どちらを選択しても大丈夫ですが、
大6つ以上になるとスクロールバーが出ます。
・カテゴリ3に「Amazon商品一覧【新着順】」を設定しなければ、
タイトル下は空欄になります。
それでもおかしくないデザインにしているつもりです。
・CDやDVD以外の商品も、もちろん表示可能です。
さまざまな用途でご利用ください。
ありがとうございますm(_ _)m
テンプレート名「04_ipodblack」「05_ipodwhite」は、
タイトル下にお気に入りのCDジャケットなど商品画像を表示できるようにしています。
それには、公式プラグインの「Amazon商品一覧【新着順】」を活用します。
少々ややこしいため、こちらでご説明させていだきます。
■表示させたい商品の登録
FC2ブログのマイショップという機能を使用します。
管理画面左側のメニュー、黄緑色の欄から「マイショップ管理」を選び、
お好きなAmazon商品を登録してください。
→マイショップってなに?どうやって商品登録するの?という方はコチラ(公式マニュアル)
マイショップ管理画面では、登録した商品をいろいろな方法でリスト表示できますが、
テンプレートに表示されるときは登録日時の新しい順になりますのでご注意ください。
ちなみに、マイショップではAmazonアソシエイトというアフィリエイトシステムを利用するよう促していますが、
アソシエイトIDがなくても商品登録できます。(広告収入にはなりませんが)
■プラグインの設定
プラグインは主にサイドバーに表示されるメニューです。
「プロフィール」とか「最新記事」などがそれにあたります。
→プラグインってなに?という方はコチラ(公式マニュアル)
管理画面左側のメニュー、黄緑色の欄から「プラグインの設定」を選び、
公式プラグインの追加で、カテゴリ3に「Amazon商品一覧【新着順】」を追加してください。

プラグインの挿入先にはカテゴリ1、2、3があり、表示位置やデザインを切り替えることができます。
このテンプレートでは、カテゴリ3に公式プラグイン「Amazon商品一覧【新着順】」のみを設定してください。
他のプラグインは設定しても表示できませんので、カテゴリ1または2にお願いします。
また、「Amazon商品一覧【カテゴリ別】」「Amazon人気商品」には対応していませんのでご了承ください。
→プラグインの設定方法についてはコチラ(公式マニュアル)
ちなみに、カテゴリ1はサイドバー左、カテゴリ2はサイドバー右。
カテゴリ2に設定がないと、2カラムになります。
■その他留意事項
・表示は商品イメージのみで、タイトルやレビューは表示されません。
・プラグインの設定上、最大10件まで表示可能です。(2010.9.19現在)
商品イメージのサイズは大小どちらを選択しても大丈夫ですが、
大6つ以上になるとスクロールバーが出ます。
・カテゴリ3に「Amazon商品一覧【新着順】」を設定しなければ、
タイトル下は空欄になります。
それでもおかしくないデザインにしているつもりです。
・CDやDVD以外の商品も、もちろん表示可能です。
さまざまな用途でご利用ください。
- 関連記事
-
- ブログテンプレ『white blog』『black blog』アクセントカラー変更方法
- ブログテンプレ『white blog』『black blog』アイコン変更方法
- ブログテンプレート『iPod black』『iPod white』CDジャケット表示方法
テンプレートをお借りしている者です
はじめまして、garuruwanです。ブログ勉強中で就活中でもあります。
お借りしたテンプレートとても気に入っています。
アマゾン新着は音楽関係じゃないんですがよいのでしょうか?
よくない点があれば指摘してください。
あと、質問が一点あります。
○右カラムにでるアマゾン新着の文字の行間が大きい
これはなにかいけないことをしてしまったのでしょうか?
お時間があるときにさらっとお願いします。
お借りしたテンプレートとても気に入っています。
アマゾン新着は音楽関係じゃないんですがよいのでしょうか?
よくない点があれば指摘してください。
あと、質問が一点あります。
○右カラムにでるアマゾン新着の文字の行間が大きい
これはなにかいけないことをしてしまったのでしょうか?
お時間があるときにさらっとお願いします。
Re: テンプレートをお借りしている者です
garuruwan 様
はじめまして!
ご質問、ありがとうございます。
トップのAmazon新着は音楽じゃなくてもOKですよ。
Amazonにある商品ならなんでも。
お好きなものを陳列してください!
サイドバーのプラグインの表示は、全体的に設定していて
個別には変えていません。
Amazonの表示だけ行が広いようであれば、
プラグイン個別のHTML編集で何か設定が入ってしまっているかもしれません。
確認してみてくださいね。
就活!がんばって!!
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして!
ご質問、ありがとうございます。
トップのAmazon新着は音楽じゃなくてもOKですよ。
Amazonにある商品ならなんでも。
お好きなものを陳列してください!
サイドバーのプラグインの表示は、全体的に設定していて
個別には変えていません。
Amazonの表示だけ行が広いようであれば、
プラグイン個別のHTML編集で何か設定が入ってしまっているかもしれません。
確認してみてくださいね。
就活!がんばって!!
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントとトラックバックの書き換え
はじめまして。とても可愛いテンプレで気に入っています。
ひとつ質問なのですが、コメントとトラックバックが「CM」「TB」と表示されているのを書き換えたいと思うのですが、どこを編集したら良いのか教えて頂けるととても助かります。宜しくお願いします。
ひとつ質問なのですが、コメントとトラックバックが「CM」「TB」と表示されているのを書き換えたいと思うのですが、どこを編集したら良いのか教えて頂けるととても助かります。宜しくお願いします。
Re: コメントとトラックバックの書き換え
nmk 様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、テンプレートのHTML編集で下記の箇所になります。
<!--メインコンテンツ/エントリーここから-->
の下をたどってください。
(略)
<ul class="entry_footer">
<li>|Category:<a href="<%topentry_category_link>" title="<%template_view_category>"><%topentry_category></a>|</li>
<!--topentry_tag-->
<li>Tag:<%topentry_jointtag>|</li>
<!--/topentry_tag-->
<br />
<!--allow_comment-->
<li>|<a href="<%topentry_link>#cm" title="">CM (<%topentry_comment_num>)</a>|</li>
<!--/allow_comment-->
<!--deny_comment--><!--/deny_comment-->
<!--allow_tb-->
<li><a href="<%topentry_link>#tb" title="">TB (<%topentry_tb_num>)</a>|</li>
<!--/allow_tb-->
<!--deny_tb--><!--/deny_tb-->
</ul>
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、テンプレートのHTML編集で下記の箇所になります。
<!--メインコンテンツ/エントリーここから-->
の下をたどってください。
(略)
<ul class="entry_footer">
<li>|Category:<a href="<%topentry_category_link>" title="<%template_view_category>"><%topentry_category></a>|</li>
<!--topentry_tag-->
<li>Tag:<%topentry_jointtag>|</li>
<!--/topentry_tag-->
<br />
<!--allow_comment-->
<li>|<a href="<%topentry_link>#cm" title="">CM (<%topentry_comment_num>)</a>|</li>
<!--/allow_comment-->
<!--deny_comment--><!--/deny_comment-->
<!--allow_tb-->
<li><a href="<%topentry_link>#tb" title="">TB (<%topentry_tb_num>)</a>|</li>
<!--/allow_tb-->
<!--deny_tb--><!--/deny_tb-->
</ul>
今後ともよろしくお願いいたします。